七五三で「いつ、どこで、誰が、何をする」か分かるシンプルまとめ

気になる七五三のまとめトップ
  • 七五三ってそもそも何の為にやるの?
  • 伝統として3才、5才、7才になるとお参りをするイベントじゃないの?
  • お寺に行けばいいんでしょ?

このように「七五三」がなんなのか良く分からずになんとなくイベントとして考えていると、「親の服装はどうすればいいのだろうか…」「神社とお寺どっちに行けばいいのか…」と準備の段階になって困ってしまう事が出てくるんですよ。

なので、この記事では「七五三とはそもそも何を祝う物か」を解説して「いつ、どこで、誰が、何をすればいいのか」をシンプルにまとめました。

これを読めば七五三で何をすればいいのか迷わずに子供の晴れ姿を祝う事ができるようになるので是非ご覧になってください!

七五三とは何か?

753のイメージ画像

3才、5才、7才の子供をお祝いする伝統的な行事でしょ。

そうではあるのですが、「各年齢の意味」を知ると「七五三で誰が何をするのか」も理解しやすいんですよ。

七五三は「なんとなく神社に行く」みたいなイメージがあると思いますが、成人式と同じで子供にとって節目の年として3才・5才・7才で儀式を行っていたんです。

性別 男の子 女の子
3才 髪を剃るのを止める「髪置き」の儀式
5才 袴を着用する「袴着」の儀式
7才 着物の帯を大人と同じ物に変える「帯解き」の儀式

この儀式と併せて収穫の感謝と子供の健やかな成長を神様に感謝して、加護を祈っていたんです。

七五三は子供の成長を神様に感謝し加護を祈る神事

これらの儀式から、男の子は3才・5才、女の子は3才・7才の時にそれぞれ袴と着物を着て神社にお参りに行く事が現代の七五三に伝統として残っているんですね。

現代の七五三はいつ・どこで・誰が・何をするの?

七五三を出張撮影で撮った女の子

前置きなど必要ない人の為にまず正式な七五三の「いつ」「どこで」「誰が」「何をする」を一覧でまとめておきますね。

いつ?(スケジュール) 11月15日
どこで?(神社かお寺か) 宗教に応じて神社かお寺
誰が? 数え年で3才、5才の男の子、3才、7才の女の子
何をする? 神様に子供の成長を感謝し加護を祈る

上記を守れば七五三で困る事はまず無いですね。

地域によって違いはあります。

しかし、現実は必ずしも皆がみんなこの通りかと言うと全然違って、むしろこの通りに七五三を行っている人の方が少数になってきています。

なので、それぞれについて詳しく解説していきますね。

七五三っていつ?

11月15日でしょ。

七五三は11月15日に行われる事は皆まで言わず知られているのですが、現実的な側面から11月15日に七五三を行う人はマイノリティーなんですよ。

七五三は「11月15日」と日程で固定されていて、成人式のように「1月の第二週の月曜日」と日程は関係なく曜日で決まる行事とは違いバレンタインデーやクリスマスと同じ毎年同じ日に行う行事ですね。

なので、暦によっては日曜日だったり木曜日だったりと毎年曜日は異なります。

また、七五三だからと言って祝日になるわけではなく本当にバレンタインデーと同じ感覚の行事ですね。

つまり、七五三は平日に行われる事もありえます。

よって、実際に仕事や幼稚園、学校を休んでまで11月15日に七五三を行う人は少数派で、皆さん10月や11月の吉日だったりスケジュールの都合がつく日に行くのが大多数なんですよ。

七五三ってどこに行けばいいの?

神社に行くのが一般的じゃないの?

一般的に神社へ行く人が多いですが、お寺でも問題ないんですよ。

最初にお伝えした通り、七五三は元々は子供の節目でそれぞれに意味のある儀式を行い神様に感謝し加護を祈る事が目的なので神様のいる神社に行くと言うだけなんです。

つまり、神社に行かないといけないわけでなく、神様に感謝し加護を祈れる場所の一つとして神社に行く人が多いから一般的に「七五三=神社」になったんですよ。

なので、神社にこだわる必要はなく行きたい所に行けばいいんです。

例えば、写真映えを重視して花の綺麗な公園に行って心の中で神様に感謝をすると言うのもあり。
花畑で七五三撮影をする姉妹

極論、どこにも行かずに自宅で感謝するだけでも良いわけですよ。

神様やご先祖様に感謝をすれば場所はどこでも良い。

七五三って誰が対象?

7才、5才、3才の子供が対象でしょ…だから七・五・三なわけでしょ。

確かにそれぞれの年齢の子供が対象ですが、男の子と女の子で対象の年齢が違いますし数え年か満年齢かで考えると意外とややこしいんですよ。

突然ですが以下2つの質問を考えてみてください。2016年11月25日生まれの女の子の場合。
  1. 七五三は3才になってからだから2020年11月15日でしょうか?
  2. 次回の七五三は5才になった2022年11月15日ですか?

どうでしょうか?指折り数えながら混乱していませんか??この質問をかみ砕くと

  1. もうすぐ3才になるのに2019年11月15日時点では2才だから1年後の2020年11月15日に七五三をしますか?
  2. 女の子の七五三は3才と7才だけ祝いますか?

あれっ3才になる年度でいいんじゃないかなぁ…女の子は3才と7才だけだよなぁ…。

もっと混乱させますがこの女の子は数え年だと2018年11月15日時点で3才ですよ。

  • 数え年は生まれた日が1才でそこから生まれた月は関係なく1月1日に1つ年を加える数え方
  • 満年齢は生まれた日が0才でそこから誕生日ごとに1つ年を加える数え方

かなりややこしいですよね。笑

先に紹介している通り正式なやり方だと数え年で男の子は3才と5才、女の子は3才と7才の時に七五三を行う事になるので2つの質問の答えは2つともNOです。

じゃ~例えば、早生まれの息子が5才の時に幼稚園の遅生まれの女の子がいるママ友と一緒に七五三に行こうって話になったても一緒には行けないって事かぁ…

いえ、一緒に行って大丈夫ですよ。そんな細かい形式的な事にこだわるよりも子供の楽しいイベントとしてお友達と一緒のタイミングで七五三を祝った方が良いですからね!

つまり、現実的な結論を言うと3才、5才、7才になる年度で男女関係なく毎回でも一回だけでも七五三をして問題ありません。

なので、2つの質問の答えとしては

  1. 子供が2才の2019年11月15日でも3才になってからの2020年11月15日でもOK。
  2. 女の子でも5才の時にお祝いしてOK。

七五三って何をするの?

神社にお参りに行ったり、祈祷してもらったり、千歳飴買ったり、写真館に行って記念写真を撮ったりじゃないかなぁ…。

それで全く問題ありません。

このように七五三でやる事のイメージは皆さんなんとなく想像できていますね。

だからと言って必ずそれをやらなきゃいけないわけじゃないんですよ。

中には「着物や袴を着てお参りに行かないといけない。」とドレスコードまであるように思っている人もいますからね。

七五三は家族行事のきっかけとして楽しめば良い。

あくまで個人個人が子供の成長を神様に感謝し加護を祈れば良いので「これをしなきゃいけない」はなくて家族と過ごすイベントとして楽しめればそれでOKなんです。

例えるならヴァレンタインと同じ。好きな人に思いを告白する事はいつでもいいわけですが女の子から告白するには勇気がいりますが、2/14のヴァレンタインと言うイベントが後押ししてくれたら告白してみようと思いますよね。

別にチョコをあげなくても告白するだけで言い訳で形式にこだわらず本質を掴めていればなんでも良いんですよ。

七五三も同じで形式にとらわれずに例えば家族でご飯に行くとか、公園でみんなで遊びに出かけるとか、旅行に行くとかでもいいんです。

あるいは、お父さんお母さんも着物を着る機会は中々ないので七五三で家族全員で着物を着て家族写真を撮るみたいなのもありですよね。

まとめ

まとめのイメージ画像

結局、七五三は誰もが漠然と知っている「3才、5才、7才の子供を祝うイベント」と言う漠然としたイメージでOKなんですね。

まとめると七五三は形式や伝統にこだわる人が少なく子供の為のイベントになっているので細かい点は気にせずに子供の成長を一緒に楽しむ節目として考えるのが一番ですよ。

いつ?(スケジュール) 秋の都合が良い日
どこで?(神社かお寺か) 希望の場所(近所の神社がおすすめ)
誰が? その年度で3才、5才、7才の子供
何をする? 家族の思い出を作るイベントとして楽しむ

結局、誰もが持っているイメージに乗っ取ればいいなら別にこの記事を読んで詳しく知る必要はなかったんじゃない…。

ただ、しっかりと七五三の意味を理解した上でそうするのと、ただの無知でそうするのでは全然違いますよ。

地域や祖父母の年代・考え方によって七五三のとらえ方が違うので後々もめない為にも家族でいつ、どこで、どのような事をするのか相談するのがおすすめです。
  • 七五三の撮影を出張カメラマンに依頼してみようかなぁ…
  • 依頼したらいくらくらいでどんな内容なんだろう…
  • 出張カメラマンってどんな感じなんだろう…

このように思った人は以下の「七五三の出張撮影のページ」をご覧ください。

また、出張カメラマンに関しては「出張カメラマン・イチローの紹介」へ。

興味がある人は「LINE@」からお気軽にご相談ください!